• ホーム
  • 歴史と由来
  • 境内
  • 厄年とは
  • 厄祓い(ご祈祷)ご案内
  • 翌日ご祈祷お申込みフォーム
  • 団体様用 厄除ご祈祷申込フォーム
  • 授与品のご案内・お申込み
  • 厄年カレンダー
  • 年間行事
  • 作法特集
  • 周辺地図
  • お問合せ
  • ホーム
  • 歴史と由来
  • 境内
  • 厄年とは
  • 厄祓い(ご祈祷)ご案内
  • 翌日ご祈祷お申込みフォーム
  • 団体様用 厄除ご祈祷申込フォーム
  • 授与品のご案内・お申込み
  • 厄年カレンダー
  • 年間行事
  • 作法特集
  • 周辺地図
  • お問合せ

    サイトマップ

    • ホーム
    • 歴史と由来
    • 境内
    • 厄年とは
    • 厄祓い(ご祈祷)ご案内
    • 翌日ご祈祷お申込みフォーム
    • 団体様用 厄除ご祈祷申込フォーム
    • 授与品のご案内・お申込み
    • 厄年カレンダー
    • 年間行事
    • 作法特集
    • 周辺地図
    • お問合せ

    多井畑厄除八幡宮

    (たいのはた やくよけ はちまんぐう)

     〒654-0133

    神戸市須磨区多井畑字宮脇一番地

    電話 078-741-0827

    Fax   078-734-0680

     ■交通

    JR神戸線「須磨駅」、山陽電鉄「山陽須磨駅」

    または、

    神戸市地下鉄「名谷駅」からバスで「多井畑厄神」下車すぐ 

     

    お知らせ

    令和5年(2023年)の厄年は

    男性は 
    昭和38年,57年,平成11年生まれの方

    女性は 
    昭和38年, 62年,平成3年, 17年生まれの方


    厄年とは、災難や障りが身に降りかかりやすい年のことです。

     厄年の意味や豆知識をで紹介しております

    人生には、人智では計り知れない運気の浮き沈みがたくさんあるといいます。 その中でも、運気の変化の最も重要なものの一つが「厄年」とされます。 この「厄年」にあたる年は、運気が下がり災厄に遭いやすくなり、本人ばかりでなく家族や身の回りの人にまで悪影響をおよぼすことがあります。 どうぞ、本年は厄年のみなさまは、厄年のお祓いや疫病退散、病気平癒の祈願と厄除けにご参拝くださいませ。


    当八幡宮のお守り・お札の一覧がこちらからご覧頂けます



    須磨寺

    須磨寺商店街

    須磨観光協会

    お宮キッズ

    綱敷天満宮

    サイトマップ
    Copyright (C) 2014 Tainohatayakuyokehachimangu All Rights Reserved.
    ログアウト | 編集
    • トップへ戻る